「給与が低い」「スキルアップできない」「休みがとれない」…。歯科医、歯科衛生士の不満はいろいろとありますが、そんな不満の声があがらないクリニックが、山口県山陽小野田市にあります。それが、公園通り歯科です。そこで働く歯科医・歯科衛生士はどんなやりがいを抱えながら日々働いているのでしょうか。「ホンネ」に迫りました。
総合病院で働く傍ら、非常勤として公園通り歯科で診療されているS先生。総合病院とは違う治療内容や、洗練された接遇面にも大きな刺激を受けているようです。公園通り歯科という環境や磨けたスキル、S先生自身の今後の夢など、お話いいただきました。
歯科衛生士になるのが夢だったSさんは、その夢が叶って満足していた部分がありました。しかし、その思いが一変したのがホワイトエッセンスの導入以降だったそうです。なぜそこまで変わったのか、公園通り歯科でなにを学んだのか、そしていまはどんな夢を抱いているのかなど、Sさんが考える「歯科衛生士のやりがい」がたっぷり詰まったインタビューをお届けします。
公園通り歯科では、ホワイトエッセンスを導入しており、スタッフさんにお客様の満足度が数字として見えるようになっています。その数字がやりがいに繋がると語ってくれた歯科衛生士Yさん。数字を向上させるヒケツは「お客様ごとに専門家として信頼してもらえるような対応を目指すこと」と笑顔で話してくれました。
公園歯科通りのでお客様と向き合う歯科衛生士インタビューを見る
残業の多かった前職から、ホワイトエッセンスという新しいチャレンジを見据えて公園通り歯科に入ったMさん。歯科衛生士として一人ひとりに向き合い続けるMさんが、新天地で得たものとは?ホワイトエッセンスを通して見つけた夢、変わった価値観・思いなど、存分に語っていただきました。
山陽小野田市にある公園通り歯科は、「人」を財産と考えるクリニックです。
この考えは患者様のみならずスタッフに対しても同様で、財産たるスタッフのために重視しているのが「教育」と「働きやすさ」。
教育環境としては、知識・経験が0であっても、スキルアップしやすいように、アプリや動画にくわえ、テキストによるマニュアルや経験豊富なインストラクターによる研修制度などを提供。
また、働きやすさについては、月5時間程度の残業や有給消化率100%といった取り組みに力を入れています。
分業体制によって、ひとりひとりが専門性の高い知識や技術を身に着けて「主役」として輝きつつ、しっかりと休みも取りながら、やりがいも実感できる場所、それが「公園通り歯科」です。