歯科のやりがい見つメディア 【山口県版】│キャリデン
歯科のやりがい見つメディア 【山口県版】│キャリデン » 歯科衛生士のやりがいってなに? » ホワイトニングが学べる

ホワイトニングが学べる

目次

仕事領域の広さが重要?歯科衛生士のやりがいとは

イメージ

歯科衛生士としての仕事領域に満足していますか? いまどういった業務を行っていますか? 20歳から49歳の現役歯科衛生士の方へのやりがいについてのアンケートをとってみた結果、17.6%の歯科衛生士さんが新しい治療を学んだときにやりがいを感じると回答していました。感謝の声をいただいたときやスキルアップしたときよりも低い数値ではありますが、仕事内容にやりがいを見出している人も一定数いることがわかります。

このページでは、やりがいを感じて働きたい山口県の歯科衛生士の方のために、歯科衛生士の業務範囲や、歯科衛生士が主役を張れるホワイトニング、ホワイトニングを提供している職場環境についてキャリデン編集チームが調査してみました。

※アンケート概要:2021年12月に株式会社ジャストシステムにて当サイト編集チームが独自実施。

どこからどこまで?歯科衛生士の業務範囲

歯科衛生士が歯科診療において行なえる業務は、その多くが歯科疾患の予防処置です。ブラッシングの指導や歯のクリーニング(PMTC)、フッ化物塗布、歯石除去(SRP)などの処置により、虫歯や歯周病のリスク低減につなげます。

また、歯科医師が歯を削る際にバキュームで唾液などを処理したり、治療で用いるセメントを練ったりと、歯科医師の治療をサポートすることも多いでしょう。

最近はホワイトニングを実施している歯科医院も増えてきています。上記のような一般的な歯科衛生士の仕事範囲に加え、ホワイトニングの業務を行うのは歯科衛生士がメインです。

ここでは、歯科衛生士が主役を張れるホワイトニングと、山口県でホワイトエッセンスを提供している歯科医院をご紹介します。

歯科衛生士が主役になれるお仕事「ホワイトニング」

歯科衛生士は、自由診療の「ホワイトニング」を行うこともできます。歯科衛生士にとってホワイトニング業務の魅力は、患者さんの問診、カウンセリング、クリーニング、ホワイトニング施術、アフターケアまでほぼすべての作業を担当できることです。歯科医師の診療アシスタントではなく、歯科衛生士が中心となって業務を行えるのが特徴です。

近年はホワイトニングを取り入れているクリニックも増えてきており、日本歯科審美学会が認定する「ホワイトニングコーディネーター」という資格もあるので、スキルアップも見込めます。

ホワイトニングの仕事の魅力とは?

ホワイトニングの仕事は歯科衛生士がメインで行なえ、お客様から直接感謝の声をいただく機会が増えるということが、なによりやりがいにつながってきます。なかには美容室の予約のように、指名制で取り組んでいる歯科医院もありますから、スキルや接遇力アップが欠かせません。

そうしたスキルや接遇アップなどに対して、手当を設けているクリニックもなかにはあります。スキルアップや努力が給与に還元されると、モチベーションにもつながりますね。

という思いを抱えている方に、ホワイトニング業務はぴったりと言えるでしょう。

ホワイトニングは需要高。多くの人を笑顔にできる領域

「歯の色について意識調査」(2021年05月20日~2021年06月02日の調査)によると、歯を白くしたいと思っている人は7割を超えています。ホワイトニングの需要は高く、このスキルを磨くことで多くの人を笑顔にできるとともに、新しいやりがいにも巡り合えるかもしれません。ホワイトニングを導入しているクリニックでは、診療補助という範囲を超えて主役として働くことができます。
参照元:歯科タウン(https://www.shika-town.com/contents/feature/research6_whitening)

ホワイトエッセンス導入で歯科衛生士が“主役”の
山口県山陽小野田市「公園通り歯科」

山口県西部で唯一(※)のホワイトエッセンス加盟院で、ホワイトニングの業務を歯科衛生士の方がメインで行っているのが、山口県山陽小野田市内にある「公園通り歯科」です。

ホワイトエッセンスとは「ホワイトニング」「クリーニング」「リップエステ」「口元のマッサージ」など、削らない審美歯科に特化したデンタルエステサービスを提供するフランチャイズチェーンです。

公園通り歯科の歯科衛生士の方は、全員ホワイトエッセンスの技術を身につけています。

※2021年12月時点

歯科衛生士が主役になれる「公園通り歯科」のヒミツ

マニュアルと研修完備で未経験者も安心

ホワイトエッセンスをはじめとして施術やカウンセリングなど、各種マニュアルや研修が充実しています。ホワイトニングやデンタルエステの経験がない方も安心です。実際、未経験で入社された歯科衛生士の方も活躍されています。

ホワイトエッセンスの幅広い手当の数々

公園通り歯科では、ホワイトニングや予防メンテナンスといったメニューを歯科衛生士が中心となって行えるのが魅力。

そのホワイトエッセンスには手当が準備されています。コンシェルジュ手当やホワイトニング手当、自費クリーニング手当、デンタルエステ手当など。レベルアップに応じて給与に還元されるので、モチベーションにもつながります。

ホワイトエッセンスや予防ケアは専用個室でじっくり行える

ホワイトエッセンスや予防ケアのための専用個室が完備。完全予約・担当制のため、患者様やお客様のためにじっくりと丁寧に施術できます。担当制ですが、歩合や売上げなどのノルマは一切ありません。クリーニングの目安は1人当たり60分以上で平均1日5-6人の患者様に施術することになります。ゆったりと焦らずに施術ができます。

業務時間内に学べる環境を用意

公園通り歯科の特徴のひとつが、自己研鑽の時間。業務時間のうち、週に2時間を勉強に充てることができます。ホワイトニングのスキルや知識を磨いたり、自分の課題を克服したり、得意な領域を突き詰めるなど、自由に使えるのが魅力。休みの日に勉強しないとついていけない、ということも少なくなるでしょう。

ワークライフバランスも重視した有給消化率100%

主役として働くということは忙しいのでは?と思うかもしれませんが、そんなことはありません。月の残業時間は5時間程度。その日の予約状況などに応じてアポを調整している上、洗浄機器など設備が整っているため診療終了後は素早く帰ることが可能です。

また、有給は1日に2人までとれ、社労士のもとしっかり管理しているため有給消化率は100%を達成しています。

公園通り歯科で働く、歯科衛生士の「ホワイトエッセンスのホンネ」

女性イラスト
お客様に直接感謝されるので嬉しい

一般治療では衛生士よりも院長がメインですが、ホワイトエッセンスでは衛生士が主役となりお客様に直接感謝されるのでとてもやりがいを感じます。 素敵なお口元になり笑顔が増え人生が豊かになったエピソードを聞いた時や、満足度が数字で結果としてでたときも頑張って良かったと感じます。

女性イラスト
満足度が数字で表れるのでやりがいにつながります

ホワイトエッセンスではお客様に満足していただけているかどうかが数字で見える仕組みになっているので、数字が上がったり高いままでキープできているとそこでもやりがいを感じます。

公園通り歯科における「ホワイトエッセンスの考え方」

院長イメージ
公園通り歯科 院長
河村 喜英

ホワイトエッセンスはマニュアルがあり、
未経験でも問題ありません

ホワイトエッセンスを導入したきっかけは、歯科衛生士のキャリアもしっかり考えてあげたいと思ったことも大きいです。最初は本当に大変でしたが、スタッフのみんなが頑張ってくれたと思います。
ホワイトエッセンスは担当制にはなりますが、ノルマはありません。その熱意や頑張り、過程を評価します。マニュアルがしっかりありますので、未経験でも問題ありませんよ。

公園通り歯科の公式HPで
求人情報を見る

やりがいを感じた先に、活き活きした姿がありました

いまではマニュアルも整備され、先輩スタッフからしっかりと後輩に指導もできているようですが、ホワイトエッセンスを導入したころは誰もわかる人がいなくて逆に忙しくなって、「当時は加盟を後悔したくらい(河村院長談)」だそうです(笑)。そのホワイトエッセンスが軌道に乗ったのは、まぎれもなくスタッフさんの頑張りのおかげ。原動力となったのは、きっとお客様からの感謝の声であり、その声がどんどん増えていったことだったのはないでしょうか。
ホワイトエッセンスの仕事を通してやりがいを感じていらっしゃる歯科衛生士さん全員が、私には凛々しく活き活きして見えました。

このサイトの取材協力は・・・山口県の公園通り歯科

山陽小野田市にある公園通り歯科は、「人」を財産と考えるクリニックです。
この考えは患者様のみならずスタッフに対しても同様で、財産たるスタッフのために重視しているのが「教育」と「働きやすさ」
教育環境としては、知識・経験が0であっても、スキルアップしやすいように、アプリや動画にくわえ、テキストによるマニュアルや経験豊富なインストラクターによる研修制度などを提供。
また、働きやすさについては、月5時間程度の残業や有給消化率100%といった取り組みに力を入れています。
分業体制によって、ひとりひとりが専門性の高い知識や技術を身に着けて「主役」として輝きつつ、しっかりと休みも取りながら、やりがいも実感できる場所、それが「公園通り歯科」です

公園通り歯科イメージ