スキルアップは、どれくらいモチベーションにつながるものなのでしょうか。実際に20歳から49歳の現役歯科衛生士の方へのアンケートをとってみた結果、30.8%の歯科衛生士さんがスキルアップしたときにやりがいを感じると回答していました。「自分のスキルが上がることで対応範囲が広がったとき」や「多くの患者様の感謝をいただけるとき」などの声が挙がっています。
このページでは、やりがいを感じて働きたい山口県の歯科衛生士の方のために、スキルアップの方法やスキルアップが目指せる職場環境についてキャリデン編集チームが調査しています。
※アンケート概要:2021年12月に株式会社ジャストシステムにて当サイト編集チームが独自実施。
『歯科衛生士の就業支援に関するアンケート調査』(平成30年12月31日から平成31年1月15日までの調査)によれば、年代別では25歳未満、25~29歳の歯科衛生士が、30代以降の歯科衛生士に比べて仕事内容・スキルアップを重視する傾向がより高くなっています。
離職・転職経験者の勤務継続の条件においても、人間関係の良さに続いてやりがいやスキルアップができる環境を求める傾向が高くなっています。
これらの情報を鑑みると、人間関係の良い職場であると同時に、仕事のスキルアップややりがいを感じられることも重要ということがわかります。どちらか一方でも欠けている環境では、日々の満足度や充足感は満たされないかもしれません。
仕事を続ける、楽しむうえで、欠かせないスキルアップ。その一つの方法が資格取得でしょう。では、スキルアップにつながる資格はどういったものがあるのか。ピックアップしてご紹介します。
ホワイトニングの正しい知識と技術を広めることを目的に誕生したのが、ホワイトニングコーディネーターです。ホワイトニングは歯科衛生士の免許を持っていれば誰でも行なえますが、安全を期して施術を行なえるという証明です。審美歯科は昨今より注目を集めていますので、お客様が歯科医院を選ぶ際の決め手にもなり、手当がもらえるクリニックもあります。
認定講習会と認定試験は毎年4~5回、全国で実施。100問のテストで70点以上をとることで合格となります。
認定歯科衛生士は日本歯科衛生士会が認定するもので、特定の専門分野で高度な業務実践の知識と技能を有することが認められた歯科衛生士を指します。たとえば日本歯周病学会認定歯科衛生士やインプラント専門歯科衛生士、日本歯科審美学会認定歯科衛生士などさまざまな資格があります。
歯科衛生士が右肩上がりに増え、歯科医院自体も専門化が進んでいる背景もあり、認定資格をとることが差別化となり、給与やキャリアアップにつながります。
スキルアップしやすい職場とは、「成長したい」という思いを全面的にバックアップする方針を掲げているような職場でしょう。たとえば外部セミナーに積極的に参加させてくれたり、歯科医院内でミーティングを利用した勉強会などがある環境であれば、多くの刺激を得られるのでモチベーションを高く維持しやすいですし、早いスキルアップが見込めます。
といった不満を抱えていたり、環境に苦しんでいる歯科衛生士の方は、自分の目指したい働き方と歯科医院の方針や体制があっているか確認した方が良いでしょう。
資格取得支援などの制度はもちろんですが、先輩が丁寧に指導してくれたり、先生が積極的な姿勢を後押ししてくれるなど、周囲の人もサポートしてくれる環境はスキルアップに繋がりやすいと言えるでしょう。そうした職場は労務環境が整っていることも多く、働きやすさにもつながってくるはずです。
スキルアップがしやすく、評価が給与に還元される歯科医院があります。それが山口県山陽小野田市内にある、地域でも大規模な歯科医院「公園通り歯科」です。各スタッフの連携による“チーム医療”に取り組んでいるのが特徴で、歯科衛生士がその資格を活かし、責任をもって患者さんの施術にあたれる環境が用意されています。
公園通り歯科は「ホワイトエッセンス」の加盟院で、その施術を歯科衛生士が担当しています。ホワイトエッセンスには複数の手当が用意されており、たとえば、「コンシェルジュ手当」「ホワイトニング手当」「自費クリーニング手当」「デンタルエステ手当」「カウンセリング手当」などレベルに応じて支給されます。頑張りが評価されるため、モチベーションに繋がりやすい環境が整っていると言えるでしょう。
資格取得のための勉強時間などは、業務時間を使って行なうことができるのが特徴。週2時間を自由に使うことができます。今の自分が磨きたいスキル、課題、資格など、レベルや状況に応じて磨くことができます。そのほか外部セミナーや定期的な勉強会などの参加も可能です。
公園歯科通りでは残業は月5時間程度となっています。それが実現できるのは、器具を自動で洗うミーレなどの設備が整っていることと、難しい治療が入っている日などはアポイントを調整しているから。スタッフが同士が連携して対応していることも見逃せません。
有給は一日に2人まで自由に取得が可能で、社労士と顧問契約を結んでいるため有給のリマインドもあり、消化し忘れるという心配もありません。こうした働きやすさも公園通り歯科の特徴です
公園通り歯科では、業務に関するマニュアルを完備しています。自己流になってしまったり、何をしたらいいかまったくわからないということがありません。また、うまくできない部分については先輩が丁寧にフォローをしてくれるので、働きやすい環境が整っていると言えるでしょう。
一般治療だけでなく矯正歯科や予防歯科など幅広くあるので自分のスキルアップができる ところが魅力的だなと思います。学ぶことが多いので大変ですが、その分飽きることはない ですしやりがいを感じます。
セミナーや勉強を積極的に院長が受けさせてくれるのでスキルアップできる職場だと思います。あと、マニュアルがあるので自己流にならず勉強できます。
いまのスキルは問いません。
当院で学んでもらえればOKです
高いスキルを持っていなくても全然かまいません。当院で学んでもらえれば、それで良いのです。業務時間を使った2時間、アポイントを切って勉強時間に充てられるので、そこで学びたいことを突き詰めていってください。
当院はホワイトエッセンス加盟院で、ホワイトエッセンスは歯科衛生士の担当領域となっていますので、そのスキルを磨けますし、各種手当も準備しています。もちろんマニュアルもあるので、未経験でも問題ありません。
就業時間の週2時間を使って自主学習ができるという環境を、聞いたことがありませんでした。これを実施しているのは、「働く私たち自身が居心地が良いと感じられる職場」という河村院長の理想とする環境を実現するため。
スタッフの方々にインタビューをしてみると、「勉強時間を使うことでできないことや苦手なことがどんどん減って、普段の診療も楽しく行えるようになった」という声が多くあがりました。スキルアップは仕事のやりがいにつながっていくということを、今回の取材で改めて実感しました。ただし、自分のペースでのんびりと仕事をしたい方は要注意。基本的には勉強熱心でスキルアップを望む方にとって“働きやすい”環境と言えるでしょう。
山陽小野田市にある公園通り歯科は、「人」を財産と考えるクリニックです。
この考えは患者様のみならずスタッフに対しても同様で、財産たるスタッフのために重視しているのが「教育」と「働きやすさ」。
教育環境としては、知識・経験が0であっても、スキルアップしやすいように、アプリや動画にくわえ、テキストによるマニュアルや経験豊富なインストラクターによる研修制度などを提供。
また、働きやすさについては、月5時間程度の残業や有給消化率100%といった取り組みに力を入れています。
分業体制によって、ひとりひとりが専門性の高い知識や技術を身に着けて「主役」として輝きつつ、しっかりと休みも取りながら、やりがいも実感できる場所、それが「公園通り歯科」です。