歯科のやりがい見つメディア 【山口県版】│キャリデン
歯科のやりがい見つメディア 【山口県版】│キャリデン » 【やりがいと直結する】山口県の歯科データ

【やりがいと直結する】
山口県の歯科データ

目次

山口県 市別の歯科診療所数

山口県の市ごとの歯科診療所数を以下にまとめました。

下関市 137
山口市 92
宇部市 83
周南市 66
岩国市 62
防府市 55
山陽小野田市 32
萩市 25
下松市 23
下松市 23
光市 20
柳井市 18
長門市 15
美祢市 10
周防大島町 8
田布施町 6
平生町 4
和木町 2
上関町 2
阿武町 1
参照元:山口県 平成30年保健統計年報(第3表より)( https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a13200/hokentoukei/h30toukei/iryou.html

平成30年10月時点での山口県の歯科診療所数は661。市別にみると下関市がもっとも多い137でした。エリア別にみると、山口市と防府市がある山口・防府圏域が一番多く、次いで下関、宇部市・美祢市・山陽小野田市の宇部圏域でした。山口県の中央から西にかけて歯科診療所が多くなっています。

山口県の歯科医数の推移

山口県の歯科医数のグラフ

山口県内における歯科医師の数は、平成16年で914人、平成18年で930人、平成20年で960人、平成22年で954人、平成24年で968人、平成26年で961人、平成28年で979人、平成30年で976人と、徐々にではありますが増加傾向にあります。全国的に見ても増加傾向にあるため、同様の推移を見せていると言っていいでしょう。

歯科医院数661に対して歯科医が976人なので、歯科医の需要よりも供給が勝っている現状です。勤務医・開業医にかかわらず、スキルの差別化がより一層求められることになっていきそうです。

参照元:山口県 平成30年保健統計年報(第8表より)( https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a13200/hokentoukei/h30toukei/iryou.html

山口県の歯科衛生士数の推移

山口県の歯科衛生士数のグラフ

山口県における就業歯科衛生士の数も、平成20年で1,241人、平成22年で1,305人、平成24年で1,366人、平成26年で1,416人、平成28年で1,486人、平成30年で1,539人と、徐々に増加しています。全国エリアでの推移を見てもやはり増加傾向にあり、同じような推移を見せていると言えるでしょう。

歯科衛生士の人数が足りないと言われていますが、山口県では人口対10万人で比較した際にとくに全国平均よりも多い数字となっています。とはいえ、1歯科診療所あたりの歯科衛生士数の平均は1.71と少ないのが現状(平成30年10月1時点)。山口県における歯科衛生士の需要は高いと言えます。

参照元:山口県 平成30年保健統計年報(第18表より)( https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a13200/hokentoukei/h30toukei/iryou.html

求人から見る月給相場

求人から見る月給相場のグラフ

「インディード」(https://jp.indeed.com/)に掲載されている求人広告から、歯科医と歯科衛生士の月給相場を求めました。山口県における相場、日本全国における相場のそれぞれを見てみましょう。

山口県

※2021年10月8日調査時点

全国

※2021年10月8日調査時点

山口県における歯科医師の給与(月給)相場は、日本全国で見たときの相場と比べると、やや高い水準にあることが分かります。一方で、山口県における歯科衛生士の給与(月給)相場は、日本全国の相場と比べてやや低い水準にあるようです。

いずれにしても、職場によって月給は異なり、資格手当や業務手当の有無などでも大きく変わってきます。また、待遇の手厚さによっても手取りの差は大きくなるので、そうした面も考慮しながら求人情報を見てみましょう。

参照元:インディード(https://jp.indeed.com/career/salaries/歯科衛生士/山口県?from=whatwhere)

高水準の給与・待遇が保証される
山口県山陽小野田市「公園通り歯科」

努力が給与に直結する歯科医院があります。山口県山陽小野田市にある公園通り歯科です。公園通り歯科は地域でも大規模な歯科医院で、月給は最低25万円以上を保証し、資格取得制度も整っているクリニックです。

高水準の給与・待遇が保証される「公園通り歯科」のヒミツ

キャリアを積むことで給与にもしっかり還元

歯科衛生士の給与は25万円を保証。山口県の平均が23万円台ですから、高めに設定されています。一方、歯科医の月給は43万円~ですが、卒後4年目以降は60万円~と、しっかりキャリアを積むことで評価される体制が整っています。また、常勤採用された場合は50万円の支給も(公式HPから応募した場合)。

モチベーションになる各種スキルアップ手当

公園通り歯科は「ホワイトエッセンス」に加盟しており、その施術を歯科衛生士が担当。ホワイトエッセンスには複数の手当が用意されており、たとえば、「コンシェルジュ手当」「ホワイトニング手当」「自費クリーニング手当」「デンタルエステ手当」「カウンセリング手当」などレベルに応じて支給されます。頑張りを認めてくれる制度で、モチベーションに繋がるはずです。

残業は月5時間程度、有給消化率は100%

公園歯科通りの残業は月5時間程度。実現できる理由は、器具を自動で洗うミーレなど働くスタッフの安全を考えた設備が整っていることと、難症例が入っている日などはアポイントを調整しているためです。スタッフが場面や状況に応じて臨機応変に対応していることも仕事がサクッと終わる理由です。

有給は一日に2人まで自由に取得が可能で、社労士と顧問契約を結んでいるため有給のリマインドもしてくれます。こうした働きやすさも公園通り歯科の特徴です。

山口県の歯科医院で
働くなら!
公園通り歯科クリニック
の詳細を見る

このサイトの取材協力は・・・山口県の公園通り歯科

山陽小野田市にある公園通り歯科は、「人」を財産と考えるクリニックです。
この考えは患者様のみならずスタッフに対しても同様で、財産たるスタッフのために重視しているのが「教育」と「働きやすさ」
教育環境としては、知識・経験が0であっても、スキルアップしやすいように、アプリや動画にくわえ、テキストによるマニュアルや経験豊富なインストラクターによる研修制度などを提供。
また、働きやすさについては、月5時間程度の残業や有給消化率100%といった取り組みに力を入れています。
分業体制によって、ひとりひとりが専門性の高い知識や技術を身に着けて「主役」として輝きつつ、しっかりと休みも取りながら、やりがいも実感できる場所、それが「公園通り歯科」です

公園通り歯科イメージ